NotionユーザーがMicrosoft Loopを使ってみた

一般

最近仕事で Microsoft Loop を使う機会が増えてきたのだが、Notionユーザーの自分からするととにかく使いづらい。

とりあえず初見で思ったこと

いいところ

・・・あまりない

わるいところ

データベースがない(絶望的)

Microsoftといえばデータベースは得意分野にもかかわらず、Loopにはデータベースの機能がない。

データベースがないので情報をまとめたりそれらを効率よく引き出したりするのが難しい。

Notionとの一番の違いはここだろう。

「表」機能はあるが・・・

「表」の機能だけで言えば、Loopの表は「並び替え」や「フィルター」などの機能が使え、列の種類を変更できるなどの点は一見Notionの「表」よりも優れいているように見える。

だがしかし、そもそもNotionの強みはデータベースであって、単なる表にそこまでの機能を求めることは少ない。むしろ、データベースではなくあえて表を使う場合には表はシンプルである方がいい。

タスクリストもあるが・・・

タスクだけに関して言えば、表とは別に 「タスクリスト」を使ってデータベースのような形でタスクを管理することができる

唯一いいところと言えるのが、タスクリストが MicrosoftのToDoアプリと連携しているところ(ぐらい)だろうか。

ページごとに作成したタスク(担当者が自分であることが必須)が ToDoアプリの中に蓄積されて自分のタスクが一覧で確認できるのはいい点だ(しかし…後に続く)

タスクに添付ファイルがつけられない

通常、ToDoアプリ上でタスクを作ると、そのタスク内に添付ファイルがつけられるのだが、Loop経由で作成されたタスクには添付ファイルがつけられない

▼ ToDoアプリから直接タスクを追加した場合

▼ Loopからタスクを追加した場合

フィルター機能を使ったプロパティの自動設定ができない

Notionでは、フィルターを使って特定の条件で絞り込んだ状態で新しいタスクを追加すると、その条件が自動的に新しいタスクに適用される。

例えば、日付を「2024年10月7日」のタスクだけ表示するフィルターを設定している場合、新しいタスクを追加すると、そのタスクの日付も自動的に「2024年10月7日」に設定される。

また、担当者が「田中」のタスクだけを表示するフィルターを設定している場合、新しいタスクを追加すると、そのタスクの担当者も自動的に「田中」となる。

しかし、Loopでは、フィルターを使って絞り込んだ状態で新しいタスクを追加しても、その条件が新しいタスクに反映されずに手動で設定しなくてはならない。

自分しか使わないタスクリストなら担当者は自動的に自分の名前を入れた状態で作成したいところだが、毎回自分の名前を手入力しないとTo Doアプリのタスクとして表示されない。

たとえば 「期限」 が “今日” と “明日” の2つのタスクがあるとする

フィルターで 「期限」 を ”今日” のものだけに絞り込む

この状態で「+タスクを追加する」を押しても「期限」はブランクのまま

※ Notionの場合には「期限」が ”今日” で絞り込んでいるのであれば、新しく作成するタスクは自動的に “今日” に設定される

所定のプロパティしか使えない

タスク、担当者、期限、バケット と所定のプロパティしか使えず、プロパティの追加や名前の変更もできない

  • タスク
  • 担当者:Notionで言うところのPersonプロパティ
  • 期限:Notionで言うところのDateプロパティ
  • バケット:Notionで言うところのMulti-Selectプロパティ

「バケット」って名前もわかりづらいな

タスクに詳細情報を付与できない

タスクはあくまでタスクであり、そのタスク内に詳細データを付与(記入)することができない。

「メモの追加」機能はあるが単純なテキストデータしか格納できず、前述した通り添付ファイルはもちろんのことスクリーンショットも貼り付けできない。Notionで言う所の単なる「To-Do list」でしかない

ページの中に子ページが作成できない

見よこのトップページの虚しさを

下の階層に子ページが複数存在していても、その上の階層の親ページにはなにも表示されない

クリックして展開しないと、その下の階層にどのようなページがあるのかわからないうえに、無駄に空白の親ページが存在する形となる

ショートカットメニューの呼び出しに英語が使えない

「/(スラッシュ)」コマンドを入力後、メニューの呼び出しは直接スクロールしてメニューを選ぶか、日本語でメニューを呼び出すしか方法がない。英語での呼び出しができない。

例えば「表(テーブル)」を使用したいときには

「/」+「表」(漢字) と入力するしかない。

「/」+「table」 と入力しても出てこない。

Notionであれば

「/」+「ta」 だけで事足りる

トグルリストがない

トグルリストがなく代わりとして使えるのは「折り畳み可能な見出し」のみ

「見出しトグル(勝手に命名)」を使えばトグルリストとしての「折り畳み/展開」の機能は使えるが、強制的にH1,H2,H3のうちのどれかの「見出し」になってしまう

コールアウトにブロックがドラッグ&ドロップできない

コールアウトの外にあるブロックをドラッグ&ドロップして挿入できない

コールアウト内でも作成できるものには制限がある(以下参照)

コメント

タイトルとURLをコピーしました